 |
|
  |
<材料>
タイプA
|
柄布ピンク(シュガーフラワー)21.5×11p
ピンク布 (ピンドット)13.5×11p
芯布(ベージュ)(OL100B)3.5×4p
ゴム 25p
1.2p巾レース 10p
1.15pボタン 1個
|
タイプB |
柄布グリーン
(シュガーフラワー)21.5×11p
グリーン布
(ワッフルシュガー)13.5×11p
芯布(ベージュ)(OL100B)3.5×4p
ゴム 25p
0.3p巾リボン 34p
1.15pボタン 1個
|
|
|
|
生地は生産終了となることもございます。ご了承ください。 |
ここでは、タイプAを使って作り方の説明をご紹介します。 |
 |
|
 |
|
|
型紙をDLして、切り取り、写真の様に布の上に置き布をカットします。 |
1.
ヨーヨーを作ります |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
縫い代を0.5p折り曲げながら、針目は0.7センチぐらいで縫います。
|
|
一周縫います
ここではわかりやすく、緑の糸で表示しています。 |
|
糸を引き締めます |
 |
 |
 |
|
※ヨーヨーキルトは、ぐし縫いをあまり細かくすると中心の穴が大きくなってしまうので気をつけましょう |
糸を引きしぼり、ギャザーの間から後ろ側に針をさし玉どめをします。 |
|
大・小2個のヨーヨーキルトを作ります。 |
|
|
2.
花芯の飾りを作ります。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
※ボタンは、
平らな部分(裏側)が上になるように布の上に置いて、引き絞ります。 |
円の内側(0.5p)を縫い、ボタンを中に入れて、糸を引き絞ります。(ここでは分かりやすいように緑の糸で縫っています。)
玉とめをします。 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
タイプAの場合
レースの端を0.5p折って重ねて輪にします。中心になる端の部分をぐし縫いします。(ここでは分かりやすいように青い糸で表示しています。)
糸を引き絞ります。 |
|
タイプBの場合
リボンを結んでおきます。 |
 |
 |
 |
|
 |
ヨーヨーキルト大・小・レース・ボタンの順に重ねて縫いとめます。 |
|
タイプBはリボンを重ねて縫いとめます。 |
3.
リボンを作ります。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
返し口を残して縫います |
|
返し口から表に返して口をコの字とじします。 |
|
リボンの中心を縫いギャザーを寄せます。 |
4.
ゴム縫いつけ布を作ります |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
布の長辺の端を内側に0.5pぐらい折ります。 |
|
ゴムを結び、結んだ部分に布をに巻きつけ、最後は0.5p折り込みまつります写真では、茶色のゴムを使用しています。キットでは、黒いゴムを使います。 |
|
巻きつけた布に、リボンを縫いつけます。 |
 |
|
 |
|
 |
重ねたヨーヨーキルトの花をリボンに縫いつけます。 |
|
出来上がり!
(タイプA) |
|
出来上がり!
(タイプB) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|