刺し子女子の部屋 Community
アンケートコーナー
結果発表
結果発表
募集期間:2022年07月01日〜2022年07月31日
「刺し子あるある」あなたの一番は?
ランキング
1位
やりかけの花ふきんが常にある
得票率 : 58.9%
2位
残った糸はなかなか捨てられない
得票率 : 30.2%
3位
伝統文様をみつけると柄名を言いたくなる
得票率 : 5.4%
4位
つい伝統文様グッズを買ってしまう
得票率 : 3.9%
5位
その他
得票率 : 1.6%
投票者からのコメント
既成の模様が難しくて手をつけられないものがあります。
最近刺し子にハマり、熱中しています!
手提げにするなど、アレンジもしています。
今後もたくさん挑戦したいです。
あっという間に1時間刺している
#幸せの財庫 と言い訳をしつつ、次々に買ってしまいます。
そして毎月常に刺しかけのおふきんがいくつも存在しています✨
制作中でも次は何にしようかと、作りたいものが途切れません。エンドレス刺し子状態です。
ちょっとした時間にチクチク❗私の癒しです。
いつでも刺したいので仕立てをたくさんして途切れないようにしています
使い道を、誰か教えて・・・と!(笑)
残った糸も捨てられません
刺し子の伝統模様あまり知らなくて刺し子が残っている地方で呼び方も様々だったり図案が横向いてるか縦向いてるかで名前が変わったりするので覚えきれていません
さっと判るチャートみたいなのがあれば良いのになぁと常々思っています
たて横斜めと沢山チクチクする柄だと、
永遠に終わらない気がして(笑)
違う柄を刺し始めてしまう…
文様と糸色の組み合わせを考えてる時間も楽しみの一つ。
中途半端に残った糸もとっておけば、組み合わせの試し刺しに使えたりもします。
仕立て済のふきんが残り1枚になると、
不安になるので、
大抵は、仕立て済みのふきん3枚程度と
それに合わせた糸達を準備しておくようにしている。
Instagram等のSSNで、
アレンジや、糸の組み合わせを拝見すると、やってみたくなる。
好きな柄は糸を変えて何度も作ってしまう。飽きそうなものなのに、何故か飽きないい刺し子沼の住人です。
一目指ししていると、飽きてくるというか、進んでるのか進んでいないのか?ってなるので同時進行したりします。
大きさ違いのをしてみたり。
青海波!
母の代からその血を継いでしまっていて、缶に保管されてます…
中途半端な長さで残ると特に捨てられません。
いつかまた使えるシーンがあるんじゃないかと思って保管してます。
実際、残しておいて良かった時がありました。
新しいシリーズがでちゃうとついつい欲しくなって…
やりかけや手付かずのストックが増えまてしまいます
後、真っ直ぐ縫っているだけなのに何故か糸が絡まり玉になったりがあるあるですね笑
残った糸、10㎝位でも捨てられません。それ以下だと布に残して水通ししたあと切って処分できるのですが…
文様の名前や込められた願いをたくさん覚えたいと思っています。
伝統柄、柄模様を刺していると一目指し柄をさしたくなり、またその反対もあり、インスタなどで可愛い素敵なふきんや小物を見ると影響されてつい同じものを始めてしまう
手芸店に行くと罪庫ふきんがあるのに買ってしまうのも原因の一つとわかっているのに😅
細かい文様のふきんは時間がかかるので、他の小物などを作りながら並行してやっています。
全部あるあるですね(笑)
余った糸は残しておいて、そればかり使って一枚ふきんにします。
この糸はあの時使ったわ、、とか思い出しながら楽しんでいます。
3〜4種類は常にやりかけがあります^_^
やりかけの花ふきんはいつもありますねえ。しかも複数笑
気になる図案をついつい刺しはじめて、しばらくするとまた違う図案が目に入る…そうこうしているうちに、刺し途中のふきんが片手では収まらなくなってきました💦
手元のザイコヲ少しでも0にしようともがきましたが、私的には複数の刺し途中のふきんがある方がなんとなく落ち着く気がしてきて、焦らなくなりました❗
きっと、刺し子好きさんには必ずの《あるある》だと、確信しています🍀🤗